Yotsudeami
四つ手網というものが旭川河口にぽつぽつと点在する。実際には小屋なのであるが、その小屋から大きな網を操作して川の魚介を獲るというもの。実際に小屋を使ったことはないので、そとから眺めるだけだった。しかし、この風景がこの土地の風物詩とも言える。他の地域でも似たようなものもあるかも...
M I AUDIO : CRUNCH BOX DISTORTION
エフェクターの自作サイトをいろいろと読みあさっていた頃に話題になっていたのが、HOT CAKE、CRUNCH BOX DISTORTION、SUPER HARD ON、COT50あたりのオーバードライブ。中でもこの赤い箱はかわいいので一度は手にしてみたいと思っていたエフェク...
Lovepedal : COT50
LovepedalのCOT50は、本物は使ったことがないのだけど、MODバージョンを自作したことがあって、とても気に入っていた。これを繋げばオールドマーシャル、プレキシの音になるというのが謳い文句。プレキシも使ったことがないのでわからないが^^;; ...
BILL EVANS : UNDER CURRENT
ジョン・コルトレーン、マイルス・デイビス、MJQとかぐらいしか、しかも名前ぐらいしかわからないというJAZZ音痴である。 T学生時代にオーディオとバイクの関係で知り合いになった人から2名のピアニストの名前をよく聞いていた。グレン・グールドとビル・エバンス。...
with a kimono
なんともアンバランスかと思っていたが、意外にも似合う気がするスクーターに着物。よくよく思い起こしてみればお坊さんがスクーターに乗って檀家さんにお経を上げに来るってよく見た光景。足を揃えて乗れる、またがらなくていいという点がスクーターでも着物はOKなのだろう。...
FUZZ
音響機器におけるファズ (fuzz) とは割れた音色や雑音を示す擬声語。"fuzz"とは‘毛羽立った’という意で、名前もそれに由来する。狭義では1960年代中頃に商品化されたエフェクターの一種。この場合基本的には歪みを発生させる回路で、エレクトリックギター用である。...
URA
描ける時は描けるが、描けない時は描けない。意味があるようなないような言葉だが、レコジャケのイラストがなかなか進まないw あまりに放置するのもなんなので、以前に描いていた他のイラストなんぞでお茶を濁すのであった。 温羅(うら)伝承によると、温羅は吉備の外から飛来して吉備に至り...
RAIJIN
雷神(らいじん、いかづちのかみ)は、日本の民間信仰や神道における雷の神である。「雷様(かみなりさま)」「雷電様(らいでんさま)」「鳴神(なるかみ)」「雷公(らいこう)」とも呼ばれる。 『古事記』に記された神話の中では、火之迦具土神を生んだ事で女陰を焼いて死んだ妻の伊邪那美命...
Marshall : SHRED MASTER
Marshall Guv'nor はファンの多いオーバードライブ、ディストーション?マーシャル最初のエフェクターだったという。そして Shred Masterとは? Marshall Guv'norの後継機種で1992年頃に歪み3兄弟?として発売されたうちのひとつ。Bl...
Photo Album
これでは、サイトが単なるブログとなんらかわらないので、ちょっと違った感じのページも作ってみようとPhoto Albumのページを作りました。 上部メニューバーのALBUM TOPかこちらから >>ALBUM TOP どうぞ。...